NetBSD1.0/mac68k を Macintosh

SE/30にインストールしてみる

竹岡尚三 (AXE, Inc.)

目次
  0. はじめに
1. NetBSD/mac68k 1.0のサポートするハードウェアと問題点
2. 今回インストールを行なった環境
3. インストールの準備
4. NetBSD/mac68kのインストール
5. NetBSD/mac68kの起動
6. シリアル端末の使用
7. ネットワークの使用
8. カーネルやコマンド改造の準備
9. 終わりに



0. はじめに


NetBSD1.0 のリリースでは Intel80X86 以外の機種が正式に サポートされた。

筆者の場合、Mac オタクを自認していたのだが、 Macintosh(以下 Mac と略記)では FreeUNIX が動かないため悔し い思いをしていた。仕方がないので、FreeBSD を動かすため に互換機を使用し uucp 等を行なってきた(UNIX User 誌 1994,6 月号)。しかし、ついに *BSD の雄である NetBSD が Macで動くよ うになった。喜び勇んで NetBSD をMac にインストールしてみた。

本稿は、Mac に NetBSD をインストールし、今後の環境整備 までの準備を記述する。読者の対象としては、あまりMacに 明るくない *BSD ユーザが、 Mac に向かってインストールを行 なうような場面を想定している。(例えば vipw コマンドや、 SLIP とは何であるかは、すでに十分理解しているとする)

また、今回の NetBSD/mac68k は以下に述べるように、いく つかの大きな問題があるので、インストールにするだけの価 値があるかどうかは、読者の Mac に対する思い入れに大きく 依存すると言えるだろう。

NetBSD/mac68k は本特集の別稿で扱われている。 MacMiNT , MachTen とは違い、 NetBSD の世界に入ってしまった ら、純然たる NetBSD マシンになってしまう。したがって、 MacOS が管理する Mac のファイル・システムや、AppleTalk ネッ トワークとはなんの関係もない。このあたりは互換機の UNIX や、Apple 純正 UNIX SystemV である A/UX (の初期のバージョン )と同じである。

Mac が完全に NetBSD マシンになってしまうことに関しては、 賛否両論あるだろうが、UNIX User 誌を愛読する *BSD ユーザ なら、特に抵抗を感じないだろう。筆者の場合、旧型機にとっ て重くなり過ぎた MacOS を載せ、遅い Mac とするより、最新バー ジョンの NetBSD が動作するマルチユーザ・ *BSD マシンとして、 余生を送らせてあげるのも一興だと考える。


最初に戻る第1章へ


1. NetBSD/mac68k 1.0 のサポートするハードウェアと問題点


サポートされるハードウェアについて NetBSD/mac68k 1.0 の「INSTALL」ファイルから抜粋する。


----------------------------------------
INSTALLファイルからの抜粋

サポート・モデルは 68030 を使用した である。

これら機種では、

外部端末(シリアルライン tty か SLIP)から使用可能な機種 には、

がある。

RAM や HDD の本当の最低限度は、RAM は 4MBytes、HDD は MacOS を入れ、展開作業を行なうには 40MBytes で可能である。しか し、本当にコンパイルなどを行なうなら、 RAM は 8MB、 HDD もバイナリ配布をインストールするのに 50MB 程度は必要であ ろう。ソースとオブジェクトをインストールするには HDD が 105MB ぐらい必要。

サポートされないのは、

である。

Ethernet カードは、閉じた(公開しない)作業として、いく つかのカードで作業中。寄贈は大歓迎。

68040 の Quadra700 で動かす仕事が進行中である。新しい SCSI ドライバと Ethernet ドライバが必要である。

----------------------------------------


なお、ドキュメントにはないが、フロッピー・ディスクも サポートされないようである。

どれも往年の名機というおもむきの旧型機ばかりである。 最近は MacOS も重くなり、これらの機種ではしんどいため、 読者の中には、これら機種を現役から引退させようとしてい た方も多いかも知れない。そういう場合、NetBSD が動けば、 また新しい使い道が見つかるかも知れない。

ただし、Ethernet がサポートされていないので、 SLIP-Ethernet のブリッジとしたりはできない。また、 Xwindow が動くわけでもないので、X端末になるわけでもない。 総じて、現段階ではあまり役に立たないと、言えようか?;-) それでも、無理やり使ってしまうのが、Mac オタクの真 骨頂だろう。

ただし、筆者は NetBSD/mac68k で、他の問題にもぶつかっ ている。筆者のマシンの構成(後に記述)に固有の問題かも知 れないが、先に問題点を書いておく。

ADBキーボードが効かなくなるのは、control キーなどのモ ディファイア・キーを押しながら、たくさんのキーを押した 場合に頻繁に起こる。キーボードが効かなくなっても BSD カー ネルは正常に動作しているので、シリアルラインやネットワー ク (SLIP) から login していれば、仕事を続けたり、システム の reboot を行なうことはできる。tty ラインからの login と、 SLIP による IP ネットワークは非常に調子が良い。Mac のコン ソールをあきらめれば、rlogin や telnet によりマルチユーザ で使用でき、BSD マシンとして力を発揮できる。

時計の狂いは深刻である。まず最初、BSD カーネル起動時 に、ハードウェアのバッテリ・バックアップされた時計チッ プから時間を読み出すのに失敗しているようである。そして、 1903年12月31日からスタートしてしまう。BSD 起動後、 root から date コマンドで時間設定を行なおうとすると、カーネ ルがハードウェアへの時間設定を失敗し、カーネルがハング アップしてしまう。こうなると、すべて死んでしまうのでお しまいである。このような重要な問題が容認されているとは 思えないので、筆者の環境か、MacSE/30 だけの問題であるの かと思われるが、手元に他の 68030 マシンが無いので、試す 事ができないでいる。

この様に、問題を抱えた NetBSD/mac68k であるが、試用し てみる楽しみはあるだろう。また、これらのバグを修正する ためにも、68030 用セルフ開発環境を構築した方が簡単だろ う。そのために NetBSD/mac68k は役に立つ。


最初に戻る第2章へ第0章に戻る



2. 今回インストールを行なった環境


ここで、今回、インストールを行なった筆者のマシン構成 を述べる。

Macintosh SE/30 (8MB RAM)
Apple Keyboard II
ADB Mouse
Quantum Lightning 730S (730MB HDD)
Asante MacCon+30iET64 (EtherNet カード)

Mac のシステム・ソフトウェアは System6.0.8 英語版

NetBSD では Ethernet カードは、サポートされていないので 無くてもよい。ただし、インストール時には、MacOS 下で Ethernet を使用した方が便利である。

インストールはローカルに接続されたハードディスクか、 AppleShare (Apple 独自方式のネットワーク・ファイル・シス テム)からしかできない。筆者は、ftp を使用して、あらかじ め必要なファイルをすべてローカル・ディスクにコピーして から作業を行なった。

ちなみに筆者が、Ethernet ではなく、 LocalTalk(230K bps) 経由で、 NetBSD/mac68k に必要なファイルのコピーを行 なった場合には、約40分以上の時間がかかった(あまりに遅 いので、放っておいたため正確な時間は不明)。今では、 Mac 用の Ethernet 機器も安価になっているので、Ethernet カードを購入して作業するのが良いだろう。

今回のインストールで別途用意したソフトウェアは、
StuffIt Expander 3.5.1
Silver lining 5.5.4
である。

本誌 LibCD の NetBSD_For_Mac/ の下の *.hqx というファイル は、「BinHqx (ビンヘックス)」というフォーマットになって いる。これは UNIX の uuencode のごときもので、Mac でほぼ標 準のエンコード・フォーマットである(Internet 上の ftpable ソフトウェアは、ほとんどが BinHqx エンコードされている) 。 今回、StuffIt Expander は Binex のデコードのためにのみ使 用した。 BinHqx がデコードできればどんなソフトウェアで も良い。例えば、 fetch という Mac 用 ftp クライアント・ソフ トウェアは、ftp によるファイル読み込み中に、同時に自動 的に BinHex をデコードできる。

もし、CD-ROM ドライブ付きの Mac で ISO-9660 形式の CD-ROM がマウントできたとしても、ISO 形式には、Mac 特有のファイ ル管理情報がまったくないので、結局は BinHqx のようなエ ンコード・フォーマットに頼るしかないだろう。

Silver lining は Mac 用の非常に有名な SCSI HDD フォーマッ ト・ソフトウェアである。NetBSD/mac68kにはHDD上に A/UX (Apple 社純正の SystemV系UNIX)パーティションが必要で ある。今回、A/UX パーティションを作成するために、Silver lining を使用した。(最近は、最新版の5.6が1万5千円程度 で売られているので、入手は非常に簡単だろう)

INSTALL ドキュメントには、パーティションをメンテナン スするために、
SCSI Directory Lite
Disk Manager Mac from OnTrack
HD SC Setup from Apple
I/O Formatter from Diversified (?)
Silverlining from LaCie
APS Disk Tools
などのソフトウェアがあげられている。
APSはフリーで、
jagubox.gsfc.nasa.gov:/pub/mac/APS273.sit.hqx
dunkin.princeton.edu:/pub/jagubox/mac/APS273.sit.hqx
で見つかるだろうと、書かれている。

筆者は、Silver lining 以外は使った事が無い。Apple の HD SC Setup は、 MacOS に添付されているが、純正 HDD にしか 使用できないので、あまり役には立たないだろう。

使用した MacOS は System6.0.8 英語版としているが、今回行 なっている作業は、日本語 OS でも、問題はないと思われる。 筆者の場合、たまたますぐに引き出せたのが、英語版であっ たのと、日頃から、英語圏ソフトウェアは英語版 OS で使用し ているため、今回もいつもどおりにしただけである。


最初に戻る第3章へ第1章に戻る



3. インストールの準備


まず、HDD にパーティションを切る。NetBSD/mac68k は、 MacOS の管理する世界とはまったく別な世界で動く。ファイ ル・システムもまったく違う物を扱う。この辺りの事情は IBM 互換機の *BSD とほとんど同じである。Mac の場合には、 80 年代中頃に Apple 純正の UNIX のせいで、似たような状態に なっていたので、 UNIX 専用パーティションをサポートした ソフトウェアがたくさん出回っている事が、多少有利だろう か。

NetBSD/mac68k は Apple 純正 UNIX である A/UX のパーティショ ンを流用する。従って、A/UX との共存は難しいかと思われる が、A/UX ユーザは一般にはほとんど居ないと思われるので、 問題は出にくいだろう。(A/UX ユーザなら自分で問題解決で きるだろう:-))

さて、NetBSD/mac68k には、2つの A/UX パーティション、 「Root & User」と「swap」が必要である。パーティション を切るために、Silver lining を起動する。

以下、手順を列挙する。

  1. HDD が複数接続されている場合は、HDD を選択する。
  2. もし必要なら HDD のフォーマットも行なう。
  3. すると図1のような Volume Manager の画面が出る。



  4. 変更したいパーティションの Volume name の欄にマウ ス・カーソルを持っていきクリックする。
  5. Volume」メニューの「Partition Types」を選ぶ。
  6. 図2のような Partition Types 選択画面になる。図2の ごとく、「A/UX Root&User slice 0」を選択する。



  7. 上記 4〜6 と同様に「A/UX Swap slice 1」を作る(図3)。



これで、A/UX パーティションが確保できる。当然のことな がら、作業用の MacOS のパーティションも残しておかなけれ ばならない。(別な HDD がある場合は不要)

Swap パーティションは INSTALL ドキュメントでは、実メモ リの倍程度が勧められている。しかし、本格的な使用を考え るなら、30MBytes 程度はとっておくべきだろう。

Root&user パーティションについては、INSTALL ドキュメン ト内に各アーカイブの展開時のサイズが記述されているので 参考にするとよい。


----------------------------------------
INSTALL の抜粋

netbsd10 The NetBSD/mac68k 1.0 カーネル。絶対に必要
[ 307K gzipped, 610K uncompressed ]

base10 The NetBSD/mac68k 1.0 ベース・バイナリ。絶対に必要
[ 6.2M gzipped, 18.4M uncompressed ]

etc10 /etcその他。絶対に必要
[ 50K gzipped, 280K uncompressed ]

comp10 コンパイラー等
[ 4.0M gzipped, 12.7M uncompressed ]

games10 ゲーム
[ 1.0M gzipped, 3.0M uncompressed ]

man10 manページ
[ 0.7M gzipped, 2.8M uncompressed ]

misc10 タイプセットできる(roffやpsのソース状態)の ドキュメント、他のアーキテクチャのman ページ他、少し大きいもの色々。
[ 1.6M gzipped, 5.7M uncompressed ]

text10 groff等のテキスト処理ツール等
[ 0.8M gzipped, 2.9M uncompressed ]


----------------------------------------

さて、パーティションができたので、必要ならば MacOS を 入れ、次の作業に移る。

今回は、必要なファイルをすべてローカル・ディスクに持っ てきて作業した。本稿では、ローカル・ディスクに全ファイ ルが存在しているとして、説明を進める。ただし、 AppleShare を使用している場合には、実行速度が遅いだけで、 まったく同じ事が行なわれるはずである。

ローカル・ディスクにファイルを持ってくるには、いくつ かの方法がある。例えば Mac に CD-ROM ドライブがついていれ ば、ISO9660 で CD-ROM をマウントし、それをコピーすれば良 い。筆者の場合は、NCSA Telnet の ftp サーバ機能を使用し、 SUN に接続した CD-ROM から、 ftp プロトコルで MacSE/30 に転 送した。

ftp する場合、mac68k/utils/*.hqx (本誌 LibCD の場合 NetBSD_For_Mac/util/*.hqx) は TEXT モードで転送し、 mac68k/binary/ (本誌 LibCD の場合 NetBSD_For_Mac/binary/) 下のアーカイブされたファイルは BINARY モードで転送するの が便利で良い。なお、 mac68k/binary/*.hqx は .hqx の付か ない物と同じなので、転送する必要はない。

ファイルが揃ったら、次に NetBSD 専用のインストール・ソ フトウェアを準備する。NetBSD/mac68k/utils/ (本紙 LibCD の 場合 NetBSD_For_Mac/util/)の下にある 3つの *.hqx ファイ ルを展開する。

展開するには、StuffIt Expander を起動し、「File」メニュー の「Expand…」を選択する。すると、ファイル指定ダイアロ グが開くので、所望のファイルを指定する。これを3回繰り 返して、Mkfs, MacBSD Install Utility 1.0, MacBSD_Booter_1.4 の3つの Mac アプリケーションを得る。

StuffIt Expander は hqx をデコードすると同時に *.cpt アー カイブも展開してしまう。が、単純な BinHqx デコーダを使用 した場合は、*.cpt というファイルができるだけだろう。 *.cpt というのは、Compacter というアーカイブ兼圧縮ソフト なんらかの Compacter の解凍ソフトウェアが必要である。


最初に戻る第4章へ第3章に戻る



4. NetBSD/mac68k のインストール


A/UX パーティションはできた。必要なファイルも揃った。 ユーティリティ・コマンドもできた。ということで、いよい よ、NetBSD のインストールである。

まず、Mkfs でファイル・システムを作る。しかし、パーティ ションはもうあるので、ディスク・ラベルを指定するような 事もない。本当にあっけなく終る。

  1. Mkfs をダブルクリックして起動する。図4のようなダ イアログ画面が出るので、OK をクリックする(return キーを 押下してもよい)。



  2. SCSI デバイスの一覧が出るので、所望の HDD を選択す る(図5)。ここでは必ず SCSI ID 番号のラジオ・ボタンをクリッ クしなければならない。



  3. パーティション一覧が出るので所望のパーティション を「FORMAT」する(図6)。



  4. エラー確認ダイアログが出るので、「I Read it」を クリックする。
   以上で終りである。

次に、ファイルをインストールしていく。これがもっとも 時間のかかる作業であるが、mac68k/binary/* (本紙 LibCD の 場合、NetBSD_For_Mac/binary/*) ファイルが正しく持って来 れていれば、この作業もトラブルは出ないだろう。

  1. MacBSD Install Utility 1.0 を起動する。
  2. SCSI デバイスの一覧が出るので、所望の HDD を選択す る(図7)。



  3. 「File」メニューの「Build Devices」を選んで /dev/ 下のデバイス・ファイルを作る (Install は時間がかか るため、筆者は Build device を忘れがちである。よっ て、先にデバイスを作る事にしている)。
  4. 「File」メニューの「Install」を選ぶ。
  5. すると、ファイル選択ダイアログが現れる(図8)ので、 netbsd10 を展開、インストールさせる。



  6. 以下同様に、base10,etc10 等をインストールさせる。
次々、全部インストールを行なえば良い。

ただし、netbsd10,base10,etc10 があれば最低限の起動は できる。最低限のインストールができたところで、一度、 NetBSD を起動して試した方がよいだろう。

なお、今回の構成の場合、インストールの所要時間は表1 の通りである。目安にして欲しい。


表1: インストールの所要時間
netbsd10 約 30秒
base10 約 25分
etc10 約 1分
comp10 約 20分
misc10 約 10分
games10 約 7分
text10 約 8分
man10 約 15分


最初に戻る第5章へ第3章に戻る



5. NetBSD/mac68k の起動


いよいよ、NetBSD/mac68k を起動しよう。

MacBSD_Booter_1.4 をダブルクリックして起動する。画面 はほとんど変化せず、メニューバーのメニュー項目だけが、 変わっている。

  1. 「Options」メニューの「Booting…」を選ぶ。
  2. 図9のような画面が出る。今回、変更しなければなら ないは、ただ一つ。 Root SCSI ID を適切な HDD SCSI 番号に設定する。



  3. 変更内容をセーブするために、「File」メニューの 「Save Preferences」を選択する。
  4. しかし、それだけでは変更がセーブされないので、一 度「File」メニューの「Quit」を選択し、Booter を終了する。
  5. 再度、Booterを起動する。
  6. 「Options」メニューの「Boot Now」を選ぶと、 NetBSD/mac68kの起動が始まる。
  7. デバイスがプローブされた後、 「CHECK AND RESETDATE!」
と警告が出て、最終的にプロンプトが出るだろう。

プロンプトが出れば、一通りなんでもできると思う。 NetBSDのインストールはほぼ成功していると考えて大丈夫だ。 ただし、キーボードをやみくもに押しては、コンソールがハ ングしてしまうので、キー一つづつを丁寧に入力しよう。

最低限のインストールが確認できたら、halt -q などとし て、NetBSD を終了し、 MacBSD Install Utility 1.0 による ファイルのインストールを続ければ、おしまいである。

次に NetBSD/mac68k を起動した時にはマルチユーザ・モー ドで起動し、getty がプロンプトを出してくるだろう。これ でインストールは完了である。games まですべてのバイナリ をインストールした場合、HDD の容量は 47.5MBytes 程度であ る。


最初に戻る第6章へ第4章に戻る



6. シリアル端末の使用


筆者の環境の場合、NetBSD/mac68k のコンソールはあまり に使えないので、外部の端末からの使用は必須である。

まず手始めにシリアルラインに getty を起こして、シリア ルラインに接続した端末から login することにしよう。

  1. Mac のモデム・ポートに RS232C に接続する端末を接続 する。
  2. NetBSD/mac68kの/etc/ttys の16行目

      tty00 "/usr/libexec/getty std.9600" unknown off secure

    という行の off を on と変更する。
  3. スーパ・ユーザになって、
      # kill -HUP 1
    とする。(init にシグナルを送り、/etc/ttys の変更を 伝える)

これで、モデム・ポートに getty があがる。モデム・ポー トに接続した RS232C 端末を、9600bps,パリティー even、 Stop-bit 1bit にしてやれば、端末から login して、自由に NetBSD/mac68k を使える。コンソールの様にハングアップし ないので、ストレス無く使用できる。

ここで、RS232C 端末の代わりに、IBM 互換機の FreeBSD の tip コマンドを使用するのは、なかなか大変である。最近の FreeBSD では、シリアル・ラインの DTR 入力を厳しくチェック する。DTR を無視する指定が clocal なのであるが、tip コマン ドでは、clocal の指定ができず、DTR をごまかすことが難し い。(筆者は汚い技を使って FreeBSD2.0R の tip コマンドを端 末としたが、ここに書くようなものではない)

シリアル・ポートに接続するのは、すでに Mac との接続に 実績のある端末(または端末エミュレータ・ソフトウェア)に しよう。


最初に戻る第7章へ第5章に戻る



7. ネットワークの使用


折角の NetBSD であるから、ネットワークを使用しなくては モッタイ無い。しかし、Ethernet のサポートは皆無であるか ら、シリアル・ラインを介した SLIP か PPP しか望む事ができ ないだろう。

ここでは、SLIP を使用して、FreeBSD2.0R の IBM 互換機と接 続してみた。

  1. シリアル・ラインに getty を上げている場合は、ttys のエントリを off にして kill -HUP 1 を行なう。
  2. /etc/hosts に自機のホスト名、IP アドレスを登録する。
  3. /etc/hosts に SLIP 先のホスト名、IP アドレスを登録す る。
    今回は
      192.47.226.154 se30
      192.47.226.10 gyopi
    の様にした。
  4. /etc/myname に自機のホスト名を書く。
      se30
    とした。
  5. /etc/netstart の最後に
      slattach -s 38400 /dev/tty00
      ifconfig sl0 $hostname gyopi
    と書く。本来はエラーチェックなどもすべきだが、コン ソールはハングするおそれがあるので、打ち込むのは最 小限にしたい。よって、今回はこの2行だけである。

slattach 行の意味は、38400bps で /dev/tty0 を使用して、 SLIP を行なう。

ifconfig は、ネットワーク・インターフェースに sl0 を指 定し、そのインターフェースの持つ IP アドレスと、ポイント・ ツー・ポイントなので、接続先の IP アドレスをも設定してい る。

なお、slattach と ifconfig は手で設定して、実験しても良 い。

さて、NetBSD/mac68k の接続先となる機械が *BSD の場合は 大変簡単である。上で行なったのと同様な作業を、*BSD でも 行なえばよい。FreeBSD2.0R の場合は、まったく同じで良い だろう。ただ、FreeBSDのslattach は clocal を指定する事が でき、DTR を無視して接続可能であるので、

とやるほうが、より簡単に接続できるだろう。

SLIP を行なう前には、ケーブルや様々な要因を確認するた めに、一度は、シリアル端末として login できるかどうか確 認した方が安心だろう。

両者で、slattach が立ち上がり、ifconfig も終了したなら、 などとして、接続を確認する。
ping の応答が無い場合は、 として、slattch が立ち上がっているかどうか。 として、

sl0: flags=c011<UP,POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> となっているかどうか、を確認する。

DTR やハンドシェイク・ラインが確実につながっていない 場合には、SLIP は難しいので、ケーブルに細工が必要になる こともある。筆者の場合は、Mac 用のプリンタ・ケーブル (Din8-DB25 クロス)と DB25-DB9 変換コネクタを使用する事で、 うまく接続が行なえた。

ping がうまく応答を返した場合は、IP ネットワークが使用 可能なので、 telnet,ftp,rlogin など、IP を使用したサービ スはほとんどが使用可能である。ただし、NetBSD/mac68k は MTU (パケットの最大転送単位)が 296Bytes なので、NFS や TFTP といった、大きなパケットが必要な UDP ベースのサービ スは利用できない。

とは言っても、通常ユーザが使用するコマンドはほとんど がTCP のサービスなので、 MTU に関わりなく利用できる。例 えば、Xwindow サーバが動かなくても、 Xwindow クライアン トを動かす事は可能である(筆者はまだ、そんなことをする ほど NetBSD/mac68k を使い込めていない ;-))。

38400bps で接続したネットワークは、かなり使い物になる。 ftp はあまり速くないし、NFS もできないが、プログラム開発 には一応便利に使える。


最初に戻る第8章へ第6章に戻る



8. カーネルやコマンド改造の準備


NetBSD/mac68k はシリアル・ライン以外に他の世界とやり とりできないように見える。実際、NetBSD が起動してしまう と、その通りである。

しかし、大量のアーカイブは別な方法でやりとりしなけれ ばならない。そのために、インストール時に使用した MacBSD Install Utility 1.0 が利用できる。勘の良い *BSD ユー ザなら考える通り、Install Utility 1.0 は、tar cvf -|gzip されたアーカイブを展開しながら、NetBSD のファイル・ システムに置いてくれるのである。

この Install Utility を使用する事によって、NetBSD のソー スも持ち込む事ができる。

例として、ssrc を展開してみよう。(LibCD VOl.11 に入っ ている)

  1. 全体がつながったアーカイブ・ファイルを作る。 cat NetBSD/NetBSD-1.0/source/ksrc10/ssrc* > ssrc.tgz
  2. ftp,AppleShare 等で、ssrc.tgz を Mac に送る。
  3. Install Utility 1.0 を起動し、4節で説明した 手順4,5の要領で、展開を行なわせる。

これだけの手順で、いかなる tar cvf -| gzip したアーカ イブも、 NetBSD/mac68k に持ち込む事ができる。

NetBSD のカーネルやコマンドをセルフ環境で開発したい場 合には、以上の方法で、展開すればよい。


最初に戻る第9章へ第7章に戻る



9. 終わりに


ついに Mac でもフリーな *BSD が利用できるようになったか と感慨深い。しかし、問題はまだいくつか残っている。また、 MacOS と共存して仕事を進めるには、本特集別稿の MachTen や MacMiNT の方に長がある。

dhrystone1.1 で計測した結果(gcc -O4 -DREG=register)、 4900 程度であり、 2.8VAX-Mips 程度の性能となっている。UNIX マ シンとしては、かなり低い性能ではある。しかし、仮想記憶 は頑丈でほとんどこけることはない。

コンソールはともかく、時計さえちゃんとすれば、*BSD マ シンとして、使っていく事は可能である。

とりあえず NetBSD/mac68k をインストールし、セルフ開発 環境を整え、バグ取り、ドライバ開発などを行ない、*BSD の 世界に貢献してみるのも、*BSD ユーザとして興味深いかも知 れない。


(たけおか しょうぞう AXE, Inc.)

最初に戻る第8章に戻る